
BIM(ビム)は、ビルディング インフォメーションモデリングの略です。
BIM を使うことにより、コンピューター上に現実と同じ建物を3D(BIMモデル)で構築することができるようになります。
建物の構造を可視化し、素材、設備等の属性情報と合わせて、全ての建築の工程においてチームで情報共有を可能にし、作業の正確性はもちろん作業効率を向上させることができます。 Archicad は、建築家による、建築家のために作られたBIM です。
主な導⼊実績企業様
※ アイウエオ順
Archicad が選ばれる理由
納得のコストパフォーマンス

無駄な初期投資を省き、忙しい時必要な分だけライセンスが購入可能です。Archicadがあれば他のソフトは不要です。
直感的に使える操作性

操作性に優れたArchicadなら初心者でも安心!直感的にご使用いただけます。
安心のサポート体制

様々な学習プログラムに加え、プロジェクトに合わせて、専任で使用目的にあったサポートをしております。
他社製品との比較
A社 製品 | B社 製品 | ![]() | |
---|---|---|---|
ライセンスの種類 | サブスクリプション | サブスクリプション(使用期限付) 永久ライセンス | サブスクリプション |
体験版 | あり 30日間 | あり 30日間 | あり 30日間 |
自社開催体験セミナー | なし | あり | あり |
自社提供トレーニングプログラム | なし | あり | 細かいレベル、課題ごとに設定 |
学生向け商品 | 学生・教育機関に提供 | なし | 学生・教育機関に提供 |
新卒ディスカウント | なし | なし | 20% OFF(在学中もしくは、卒業2年以内) |
ArchicadはOPEN BIMのコンセプトを元に、IFC形式を軸として異なるCAD間でのデータ交換を実現します。
今ならサブスクリプションキャンペーン実施中!!
「Archicad Collaborate」は、Archicadサブスクリプションをお申し込みいただくと、もれなくBIMcloudと BIMxも契約期間中、使い放題になるサービスです。その他、毎月更新できる月額制サブスクリプ ションもご用意しております。

グラフィソフトは4月1日より 価格改定 をさせて頂くことになりました。
グラフィソフト製品の導入、増設をご検討の方は、ぜひ3月中に 販売代理店 または グラフィソフトジャパン までお問い合わせください。
サブスクリプションのメリット
- 初期投資を抑える事ができる!
- 忙しいときだけ必要な分だけライセンス購入が可能!
- 常に最新バージョンが使える
- 充実のサポートサービスが付いてくる!
- BIM Classes などの講習プログラムも特別価格!
BIM Classes とは?
Archicadを使えるかどうか不安な方。
使い方をしっかり学びたい方も安心のオンラインスクール!
Archicadと同時購入の際、限定価格でご案内しております。
お悩み解決はBIM Classesで!
※現在サブスクリプション契約はArchicad、Archicad Solo、BIMcloudのご提供です。BIM Classesご検討のお客様は、Graphisoft販売店、または 「こちら」から お問合せください。
導入事例

シーラカンスK&H株式会社
設計・デザイン事務所
2D/3DモデルがArchicad1つに集約され、これまで複数のツールを併用していたコストが軽減されました。また、設計業務も効率化され、クリエイティブに時間を使えるようになりました。

株式会社日建設計
組織設計事務所
意匠設計と設備設計の連携で、業務の効率化、品質向上に寄与。Archicad内にモデルとリンクした設備諸元表・計計算書を作成したことで、意匠図の変更に合わせて自動的に計算結果が修正されるようになり、設備設計の効率化が実現しました。

青山製図専門学校
教育機関
BIM教育の導入は、建築業界におけるBIM運用企業の急増という背景がありました。また生徒からは「BIMには高い技術が必要だと思っていたので、Arcicadはこんなに分かりやすく使えるのか!と驚きました。」といった声が上がってます。

佐藤工業株式会社
総合建設業
Archicadを使って施工前の施工シミュレーションや施工ステップの検証を行うことで、基礎、躯体、仕上げ、足場も3Dで可視化できました。その結果、2D図面だけだと発生しやすい「足場がないとできない!」といったことがトラブルの解消にも繋がってます。
FAQ ~よくあるご質問~
Archicadのサブスクリプションなら月3万円~始められます。更に、2万円を切るプランもございますのでぜひお問い合わせください。初期費用を抑え、必要な時だけ追加でライセンス購入することも可能です。また永久ライセンスのご用意もありますので、先ずはサブスクリプションで導入してみて、途中で永久ライセンスに切り替えることも可能です。(その場合は、別途永久ライセンスの契約が必要となります)
Archicadに2種類のプランを用意しております。通常のArchicadと、より安価に導入しやすいArchicad Soloがございます。 その他商品ラインナップ詳細は こちら のページをご覧ください。
現在は経済産業省が行っているIT導入補助金、建設BIM加速化事業などが対象になります。
詳しくは こちら をご覧ください。
GraphisoftではBIMの初心者から上級者までの幅広いレベルに応じた学習プログラム ( BIM Classes ) を用意しております。その他に、導入サポートやコンサルティングを行う パートナーサポート などもございます。また、 Graphisoft Forward にご加入いただく事で、操作サポートから最新版のご利用まで幅広くカバーできます。
Archicadがあれば、他のソフトは不要です。図面からレンダリング、プレゼンテーションまですぐに扱えます。
最初から数多くの建具や家具などオブジェクトが用意されています。 さらに、コーディング無しで自由なオブジェクトの作成も可能です。
GRAPHISOFTは学生・教育機関向けに教育版ライセンスを提供しております。詳細は こちら のページをご確認ください。
Archicadの詳細情報はカタログをご覧ください
ー カタログと一緒にBIMユーザーの成功事例もダウンロードできます ー

- Archicad ユーザーの設計事例を紹介
- 設計時の裏話や、BIMの活用方法など掲載
- その年ごとにまとめられた事例をひとまとめに
- BIM導入前から導入後text-whiteの情報満載