Archicad機能

Archicadは設計、施工のさまざまな段階で業務を効率化し、プロセスを円滑化します。設計者はよりデザインに集中できる環境が与えられ、施工現場では生産性の向上をサポートします。このページではArchicadの機能概要を株式会社BIMLABOの監修を元に、機能エリア/プロジェクトフェーズごとに分けて説明しております。

Archicadはモデリング、図面作成、パース作成、プレゼンテーション、チームでの共同作業など、包括的な機能セットを提供します。それぞれのエリアに対し豊富な機能を提供しながらも、直感的な操作性により快適な作業環境を提供します。

データ連携

建設プロジェクトの関係者は、それぞれの目的に適したアプリケーションを使って他者とデータ連携を図ろうとします。
Archicadでは異なるアプリケーション間のデータ連携が円滑にいくよう、互換性のあるファイル形式を多く準備しています。

自由なコラボレーション

建物の設計・施工・運用を通じて、さまざまな業種の関係者の間で多くの種類の建物データが交わされます。データの自由な連携を支える仕組みが【OPEN BIM】です。さまざまなソフトウェア間の自由なデータ連携を、buildingSMARTが定義するオープンスタンダードの「IFC」ファイルが提供します。Archicadの意匠モデルとIFCの構造モデルを結合して検討した設計計データは施工に、施工データは運用へと、価値ある情報を自由に受け渡し活用することができます。

分野間の干渉チェック

意匠・構造・設備の担当を分けてモデリングをした後、3つのモデルを重ね合わせてどこか干渉していないかをチェックできる[干渉検出]機能がArchicadにあります。プロジェクトの進捗の重要なポイントで干渉チェックをおこない、問題を解決した後、次の設計のステップへとスムーズに進むことができます。

データの互換性

Archicadは、さまざまなアプリケーションのユーザーと共同で作業できるよう、DWG、IFC、JWW*など数多くのファイル形式のインポート/エクスポートに対応しています。また、ArchicadからSTLやOBJなどの3Dモデルデータに変換すれば、3Dプリンターで模型を造形することもできます。豊富な互換性を活かしてさまざまな場面で役立ててください。 *VIPserviceの加入が必要(Windows版のみ)

データの統合

意匠・構造・設備で独自に作成したBIMデータを統合すれば、干渉チェックなどの検討をおこなうことができますが、この時に大切なことはお互いの責任範囲が保持できることです。たとえばArchicadの意匠モデルに[IFC]形式で変換した構造と設備モデルを一度統合しておけば、その後の検討調整によって変更されたモデルを再度読み込む必要はなく、Archicad側の更新コマンドを実行するだけで新たな統合モデルに生まれ変わります。プロジェクト関係者のスムーズな連携を実現します。

BIMデータ連携

さまざまなBIMアプリケーションで作られたデータをお互いに使うには、IFC (Industry Foundation Classes)ファイル形式でインポート/エクスポートをおこないます。このファイル形式に変換された各々のモデルを人に例えてみると、『自分は厚み200mmで高さ3000mmのコンクリート材料です。名前は躯体壁と申します。』と、自分を知ってもらうための情報を持って出掛けて行き、知らない場所でも居場所を見つけて働くことができるということです。元の特徴をいろいろな場所で活用するためのファイル形式です。

PDF⇔Archicad

クライアントと設計打合せをしてから数日後、PDFが添付されたメールが届きました。メッセージには『1階のリビングの畳スペースはなしで、ダイニングキッチンは対面式にしたいのですが…』との相談で、PDFには相談箇所にマーキングやテキストで書き込みがされています。Archicadにはこのような要望や検討箇所への赤書きをArchicadのレイアウトに取り込み、その場所や内容を把握できる[マークアップツール]があります。PDFデータが使用できる環境でさえあれば、Archicadを持たないプロジェクト関係者との意思疎通に大変役立ってくれる機能です。

Rhinoceros⇔Archicad

『このフラットな屋根の先端をちょっと引き上げたり、全体をひねったりしてデザイン検討してみたいな…』と思ったら、Archicadで作成したモデルをRhincerosへもっていき、いろいろなかたちで検討してみてください。『このかたちがいいかな…』と検討が終わったら、Archicadへモデルを戻して全体のデザインバランスを確認してみます。ArchicadとRhinocerosの得意な機能を活かしながらデザインの調整を重ねていくことで、きっとより良いデザインへと導いてくれます。

株式会社BIM LABO

建築プロセスの革新を目的としてArchicad・Revit、BIM教育、ソフトウェア開発、 構造設計、熱流体解析のエキスパートにより結成。2013年12月に株式会社BIM LABO として法人化し、現在に至ります。

 ▶︎ 詳しくはこちらから