全国各地域ごとに「BIM導入支援」「Archicadのメリット(魅力)」をご案内させていただく 全国ロードショー(オンサイト)を開催いたします。Archicadを使用されている講師のプレゼンテーションや事例のご紹介、弊社カスタマーサクセスチームによるソリューションデモ、そして皆様からのご質問への回答の機会などもご用意させていただいております。
皆様のBIM導入にお役立てください!
概要
イベント日時 | 2022年11月18日14:00-16:30(受付時間13:30~) |
イベント会場 | ACU-A(アスティ45) 12F 〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 12F・16F https://www.acu-h.jp/sapporo/koutsu_access |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | ページ下部の申込みフォームより情報を入力しお申込みください。 |
申込期限 | イベント開催前日まで(定員に達し次第、期限前でも受付を終了いたします) |
その他 | ・開催時間は前後する場合がございます。ご了承ください。 ・会場のご入室前に検温とアルコール消毒をお願いしております。お時間に余裕をもって会場へお越しください。 ・新型コロナウイルス感染症の拡大防止の対応についてはこちらからご確認ください。 ・会場内では、写真や動画撮影が行われる予定です。その際に会場内のお客さまが映り込む場合があります。広告物、メディア(新聞/雑誌/WEBなど)に掲載される場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
プログラムの流れ
13:30 〜 | 開場(受付開始) |
14:00 〜 | ロードショー 開会 |
14:05 〜 | 1. Graphisoft ソリューションデモ |
2. ゲストプレゼンテーション 講演内容・講演者に関しては下記をご参考ください。 セミナータイトル: ArchicadユーザーによるBIMの導入効果について | |
3. 質疑応答 | |
〜 16:30 | 終わりのご挨拶 |
ゲスト講演内容
ゲスト講師 | 講演タイトル/講演概要 |
---|---|
株式会社横松建築設計事務所 横松 邦明 氏 | ArchicadユーザーによるBIMの導入効果について (1) BIM/Archicad導入の経緯 (2) BIMでできる「伝わる」「外さない」「つながる」「持ち運べる」「自動化」を実例を交え徹底解説! (3) なぜArchicadなのか 長年Archicadを使い続ける理由は・・・・。 |
講演者プロフィール

株式会社横松建築設計事務所
横松 邦明 氏
・栃木県出身
・2001年 中央工学校建築工学科卒業
・2002年 試作金型製作会社にて3DCADによるモデリングを学ぶ
・2003年 株式会社横松建築設計事務所
・Archicad 歴 2007年~
IT製造ベンチャー企業在職中に3DCADを使用したデザインに興味を持ち多数のモデリングソフトのスキルを身につける。その後、父親の経営する株式会社横松建築設計事務所に入社。 従来の2D設計に3Dでの設計(BIM)を黎明期(2008年)より取り入れ、新しい設計スタイルを確立する。現在は東京、栃木を拠点とし国内外で設計活動を行う。本業以外では日経アーキテクチャ、建設ITガイドその他の雑誌での執筆や各地での講演活動や教育活動を展開している。
参加申込
【満員御礼】
申込み受付を終了いたしました。
多数のお申込みをありがとうございました。