紫とグレーのロゴが特徴のIT導入補助金2025の日本語広告。中小企業向けIT導入支援の最大50%の補助金(最大150万円)を強調したテキストが表示されている。.

2025年もIT補助金が継続されることになりました!
「IT補助金2025」受付開始!!

IT導入補助金とは:IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助金です。 IT導入補助金に申請を行い、ITツール(ソフトウェア/ソリューション)を導入することで導入等の必要経費の半分(通常枠※1プロセス以上 なら5万円~最大150万円まで)までが補助金として提供されます!

出所:トップページ | IT導入補助金2025

IT導入補助金を利用してBIM|Archicad の購入をご希望の方は下記よりお問い合わせください

うちの会社は申請対象かな?

対象 中小企業・小規模事業者等
補助内容 • ITツールを導入するための事業費等の経費を一部補助
通常枠(1プロセス以上)
• 上限150万円未満 / 下限5万円
• 最大必要経費の1/2を補助

※ 事業実施期間とは、IT導入補助金の認定後、事業が実施できる様にシステムがセットアップ完了している期日となります。

IT導入補助金2025 交付申請・事業実施スケジュール

1次 2次 3次
締切日 2025年5月12日(月) 2025年6月16日(月) 2025年7月18日(金)
交付決定日(予定) 2025年6月18日(水) 2025年7月24日(木) 2025年9月2日(火)
事業実施期間(予定) 交付決定~
2025年12月26日(金)17:00
交付決定~
2026年1月30日(金)17:00
交付決定~
2026年2月27日(金)17:00
事業実績報告期限(予定) 2025年12月26日(金) 2026年1月30日(金) 2026年2月27日(金)

出所:事業スケジュール | IT導入補助金2025

IT補助金のしくみ

IT導入支援事業者とは

IT導入支援事業者とは、生産性向上を目指す中小企業・小規模事業者等に対してITツールを導入し、補助事業を円滑に遂行するための支援を行う事業者です。
事務局に登録申請を行い、事務局および外部審査委員会による審査の結果、採択される必要があります。

中小企業・小規模事業者等とは

日本国内で法人登記(法人番号が指定され国税庁が管理する法人番号公表サイトにて公表されている)され、日本国内で事業を営む法人または個人である生産性向上に資するITツールを導入する中小企業・小規模事業者等を指します。

申請枠の種類

IT導入補助金を利用してBIM|Archicad の購入をご希望の方は下記よりお問い合わせください

新規申請から交付決定までのフローについて

詳しい内容は、下記のボタンからご確認いただけます。

IT導入補助金2025:新規申請・手続きフロー詳細

導入後のお客様の声

実際にIT補助金を利用してArchicadを導入されたお客様の声を一部ご紹介いたします。

知人がArchicad Soloを使っていましたが、レンダリングのクオリティーなどを考えると高いけど、導入するならArchicadレギュラー版がいいと思っていました。そんな時にこの補助金の存在を知り、 申請することにしました。申請自体も販売代理店の方が手厚くサポートくれましたので、私自身の手間はかからず難しくありませんでした。 【東京】建築設計事務所 (個人事業主) | Archicad 新規 1本購入

数年前からBIMの導入を検討をしており、将来必ず導入しなければならないと分かっているが、いつ導入するかが決めきれずにいました。今回、販売店よりIT導入補助金を紹介してもらい内容を知ったことが、Archicad を導入する良いきっかけになりました。多少の手間はかかるが、かけるだけの価値はあると実感しています。 【福岡】ゼネコン | Archicad 新規 3本購入

IT導入補助金を利用してBIM|Archicad の購入をご希望の方は下記よりお問い合わせください