Archicad/BIM活用で変わる設計ワークフローとユーザー事例を各会場にてご紹介
現地開催セミナー
全国ロードショー 東京
建設DXにおけるBIM/Archicadの必要性と可能性
昨今、「施工BIM」について様々な事例を見る機会が増えました。Graphisoftでも多数の建設会社様に事例取材・セミナーでのご登壇をいただいてきております。
今回、全国ロードショー東京では施工BIMに長年取り組まれている株式会社熊谷組の遠藤様をお招きしまして「Archicadで施工におけるBIM活用はできるのか」「建設会社におけるBIM活用のメリットはどこにあるのか」を深堀していくセミナーとなっております。
またGraphisoftからは、Archicadの新機能やOPENBIMにより実現する最新の施工BIMワークフローを紹介させていただきます。
概要
イベント日時 | 2023年2月21日14:00-16:30(受付時間13:30~) |
イベント会場 | 渋谷ソラスタコンファレンス 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂 一丁目21番1号 渋谷ソラスタ 4階 https://shibuya.infield95.com/access/ |
定員 | 80名 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | ページ下部の申込みフォームより情報を入力しお申込みください。 |
申込期限 | イベント開催前日まで(定員に達し次第、期限前でも受付を終了いたします) |
その他 | ・開催時間は前後する場合がございます。ご了承ください。 ・会場のご入室前に検温とアルコール消毒をお願いしております。お時間に余裕をもって会場へお越しください。 ・新型コロナウイルス感染症の拡大防止の対応についてはこちらからご確認ください。 ・会場内では、写真や動画撮影が行われる予定です。その際に会場内のお客さまが映り込む場合があります。広告物、メディア(新聞/雑誌/WEBなど)に掲載される場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
プログラムの流れ
13:30 ~ | 開場(受付開始) |
14:00 〜 | ロードショー 開会 |
14:05 〜 | 1. Graphisoft ソリューションデモ |
2. ゲストプレゼンテーション 講演内容・講演者に関しては下記をご参考ください。 セミナータイトル: 施工BIM活用とモデル作成効率化の手法 | |
3. 質疑応答 | |
〜 16:30 | 終わりのご挨拶 |
ゲスト講演内容
ゲスト講師 | 講演タイトル/講演概要 |
---|---|
株式会社 熊谷組 遠藤 元樹 氏 | ・施工BIM活用とモデル作成効率化の手法 講演者の所属する生産BIM推進Gでは、BIMモデル作成から仮設検討・コンクリート数量算出・配筋検討などを実施し、現場へのBIM導入100%を目指して日々推進を行っています。本講演では、当社の施工BIM活用の事例や教育・推進体制、GDLやgrasshopperを用いたモデル作成効率化の手法などについて紹介致します。少しでもみなさまの参考になれば幸いです。 |
講演者プロフィール

株式会社 熊谷組
遠藤 元樹 氏
出身:千葉県
Archicad使用歴:8年(Archicad17~)
経歴:
2009/4 テクノスペース・クリエイツ株式会社 入社後 東京事務所・現場での施工図作図業務に従事。
2014/8 株式会社熊谷組 BIMワーキンググループに出向し、ArchicadをメインにBIMの検証を行う。
2019/4 株式会社熊谷組 生産BIM推進室に転籍。
以降、施工BIMの推進とテンプレートの作成・管理、GDLオブジェクトの作成などを担当する。
参加申込
申し込み受付を終了いたしました。
多数のお申し込みをありがとうございます。